タロットカード「愚者」の解釈・意味・キーワードを一覧でまとめました。
タロットカード占いは与えられた情報からどれだけ発想を広げ、相談内容に合ったメッセージを相談者さんにお伝えできるかが重要です。
ここで紹介している解釈やキーワードはご自身の発想を広げるための切り口の1つとして考えておくくらいでちょうど良いと考えています。
なぜ切り口の1つとして考えておくくらいがちょうど良いのかは以下の記事でご紹介しています。

愚者のイメージを広げる小話『自由にもいろんな形が』
カードと仲良くなるためにこんなところに目を向けてみよう。
後ろには雪解けの澄んだ風が流れていそうな雪山。
崖の上に立って空を見上げている、犬が吠えているけどそんなことは気にならない。
すごくイイ気分で何にも縛られなくて何でもできそう。
しかし、ちょっと気をつけて。
犬は「一歩でも前に進むと危ないよ」と声をかけてくれているのかもしれない。
自由って気持ちがいいけど、責任はしっかりとつきまとってくる。
そんなことを言っていそうなカードですね。
何にでもなれる自由。
この先、どうなるかわからない。
ちょっと不安になるけど、「なるようになる」こんなことを示しているカード。
「0:愚者(フール)」の解釈・意味・キーワード

有名どころのタロットカードには1人の少しみすぼらしい少年のような人間。
他には崖、犬、雪山などが描かれていることが多いです。
このタロットカードがもつメインキーワードは「自由」です。
すごく気楽、気持ちが軽やかでどんな自由でもあり得る
こんなキャッチフレーズが似合いそうです。
現状
現在の位置に「愚者」が出たときの解釈キーワードです。
正位置
- 予測不可能
- 旅立ち
- 何が起こるかわからない
- 新しい何かの始まり
- 先を見ている
- これから始まっていく
逆位置
- 不安定
- 行き当たりばったり
- 問題に気づいていない
- 空回り
- 期待はずれ
人の心
心を表す位置に「愚者」が出たときの解釈キーワードです。
正位置
- ワクワクドキドキ
- 細かいことは気にしない
- 気楽
- 先への希望
- 新しい発想が生まれる
逆位置
- 現実逃避
- 決定を先延ばし
- どうすればいいかわかっていない
- 考えが不安定
原因
原因の位置に「愚者」が出たときの解釈キーワードです。
正位置
- KY(空気が読めない)
- 机上の空論
- 責任感がない
- 考えがまとまっていない
逆位置
- 自己中
- 優柔不断
- 行き当たりばったり
未来
未来の位置に「愚者」が出たときの解釈キーワードです。
正位置
- 新しく始まっていく
- 旅立ち
- 今の環境から抜け出す
- 解放
逆位置
- 見通しが立たない
- なあなあな状態になる
- 相手に壁を作る
- 何かが失敗する
アドバイス
アドバイスの位置に「愚者」が出たときの解釈キーワードです。
正位置
- 気楽でOK
- 自由な発想で
- 新しいことを始めてみる
- 何者にでもなれるから自信を持とう
逆位置
- 一歩先を気をつける
- 責任感を持とう
- 問題と向き合おう
- ふらふらしない
仕事
仕事関連に関してこんな意味やキーワードも
正位置
- フリーランス
- 転職
- 職を転々とする
- 自由な発想
逆位置
- ふらふらして決まらない
- 無責任
- 力不足
恋愛
恋愛関連に関してこんな意味やキーワードも
正位置
- 新しい出会い
- 自由な関係
- 恋が発展
- 気楽な付き合い
逆位置
- 盛り上がらない関係
- 遊び?
- ナンパ
- 軽い恋愛
例えばの解釈例
参考になればと思い、僕だったらこう読むかも?な例を用意しました。
来年から仕事が変わる。自分にとってはいいことなのか?
未来:正位置「やる気に満ちる」
未来のポジションに愚者が出ているので、新しい場所にもなれこれからの希望を見ている姿が見えます。
今からもワクワクしているのではないですか?
良い流れになっていきそうですよ。
アドバイス:逆位置「責任感を」
仕事への取り組み方などには責任感を持ってしっかり取り組むべし。
もし、問題が起こった場合は周りにも相談しながら、丁寧に対処していこう。
まとめ︰愚者はまだまだ子供
いつも、最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
僕は、愚者はまだまだ子供と考えるとしっくりときました。
子供の頃、次の日がワクワクして幸せを感じたり。
しかし、無知なことが多いため失敗も多い。
何にでもなれる可能性を秘めているのに、まだ意思が不安定なためにしっかりと形になるまではできない。
まさしく子供。
そんなイメージから自分なりの言葉を作り上げて見てください。
- Twitter→@shuto_satsuki
- Twitter(占い独学応援)→@shuto_uranai
- Youtube→皐月 祝人 / さつきラボ
- stand.fm→さつきラボ